今年は参加者総勢50人で、親子10組と当初、子ども単独で始めたことを思うと隔世の感があります。
子どもたちの野外活動を支援するためには、コレもあるかなと思います。
中身は、ほとんど変わりません。
自分の名札を作り、スクールの旗に🚩署名し旗を揚げます。
アイスブレーキングゲームとして、ペタンクをしテント設営場所を🏕きめます。


竹工作

フライングディスク

飯ごう炊さん

キャンプファイヤー

ミニコンサート、ナイトハイク

カートンドッグ

ハイキング




うどん打ち





最後は、個人賞、グループ賞の発表授賞式をして閉会します。
1泊2日でこの内容?で5.000円ですが
参加者は、95%満足度120パーセント‼️でした。
参加者、ボランティアの皆様本当にありがとうございました。
今年は、ボランティア不足でスタッフに負担がかかりすぎたため、来年は内容を縮小せざるを得ないと考えていますが、来年も開催できるよう頑張ります。
ボランティアさん来年も5月3日4日です。
日程の調整をお願いいたします🤲🥺。
関連記事
12月18日教育委員会主催の「火起こし体験とふわふわホットケーキ🥞作り❣️」が吉備中央町の児童生徒(小学生42名、ジュニアリーダー15)が参加して雪の降る中実施されました。 サポーターとして矢萩の森スタッフとボーイスカウ […]
- 著者: 菅野 浩司
- カテゴリー: ブログ
国塩さんに床の仮止めした板に、2本ネジ釘をインパクトドライバーで打ちます。 スカウトは、インパクトドライバーに慣れていないので釘穴🕳より細いドリルで穴を開け、打ち込んで行きました。 初めての作業なので楽しくチャレンジして […]
- 著者: 菅野 浩司
- カテゴリー: ブログ
日時:3月19日(土曜日)15時~ 夕食は、石井シェフが担当します。 議題:今年の『矢萩忍法帳』の2稿発表 今後の練習予定等 会場は『矢萩庵』です。 くれぐれも防寒の用意を! 山仕事があります。 ノコギリ、ナタ、工具持参 […]
- 著者: 菅野 浩司
- カテゴリー: ブログ