今年は参加者総勢50人で、親子10組と当初、子ども単独で始めたことを思うと隔世の感があります。
子どもたちの野外活動を支援するためには、コレもあるかなと思います。
中身は、ほとんど変わりません。
自分の名札を作り、スクールの旗に🚩署名し旗を揚げます。
アイスブレーキングゲームとして、ペタンクをしテント設営場所を🏕きめます。


竹工作

フライングディスク

飯ごう炊さん

キャンプファイヤー

ミニコンサート、ナイトハイク

カートンドッグ

ハイキング




うどん打ち





最後は、個人賞、グループ賞の発表授賞式をして閉会します。
1泊2日でこの内容?で5.000円ですが
参加者は、95%満足度120パーセント‼️でした。
参加者、ボランティアの皆様本当にありがとうございました。
今年は、ボランティア不足でスタッフに負担がかかりすぎたため、来年は内容を縮小せざるを得ないと考えていますが、来年も開催できるよう頑張ります。
ボランティアさん来年も5月3日4日です。
日程の調整をお願いいたします🤲🥺。
関連記事
2016年🏕矢萩の森⛺️最後のキャンプを岡山17団のボーイ隊が飾ってくれました。 今回の課題は、立ちかまどと、時間の管理です。 夜はぜんざいの保護者からの差し入れ、 完食‼️餅も焼いて盛り上がりました。 キャンプ場の間伐 […]
- 著者: 菅野 浩司
- カテゴリー: ブログ
国塩さんと多くの矢萩の関係者の皆さんのおかげで、立派な天空のデッキが完成しました。 矢萩の森ツリーデッキ🌲国塩砦、愛称として『わんぱく砦』と命名しまた。 2017年に向け、矢萩の森はさらなる飛躍をお約束し、今年度の御愛顧 […]
- 著者: 菅野 浩司
- カテゴリー: ブログ
最近のソロキャンプ女子の増加は矢萩の森キャンプ場🏕の林間サイトの魅力だけでなく、矢萩の森のキャンパーファースのゆるキャン精神が魅力なのかもしれない。チェックイン、アウトが緩やか、岡山、倉敷等県南からのアクセスが下道で1時 […]
- 著者: 菅野 浩司
- カテゴリー: ブログ