
矢萩の森キャンプ場🏕の雪は全て消えました。
水仙も蕾を膨らませています。
3月に入り、キャンパーのスタイルに変化が見られます。
ワンポールテント🏕等のテント内に薪ストーブを入れるための大型テントから、ソロテントもしくは、ハンモック、フライ装備スタイルに変わっています。




それぞれスタイルは違えど、だだっ広いオートキャンプにあいて、もっと自然に近い林間キャンプ場を求めてやってきた人たちです。





共通のこだわりギアは、 ランタンでした。
今週も、仕事帰りキャンパーの清水さんが3週連続で、来場です。







さすが清水さんの写真は、スマホじゃ撮れません❗️お見事です❣️
関連記事
矢萩の森キャンプ場レイクサイトにブッシュクラフトを目指す人のために、ヒノキ枝を使ったシェルターが出現❗️作ったのは矢萩の森キャンプ場のブッシュクラフターT君。 ブッシュクラフトを楽しむ仲間のために、クラフト資材をリユース […]
- 著者: 菅野 浩司
- カテゴリー: ブログ
いよいよ練習、準備が佳境に入りました。舞台設営、照明機材の搬入が始まります。 矢萩の森と、明誠で稽古が続いています。皆さん参加できるように、仕事のやりくりをお願いします。7月27は万難を排しおいでください。 今回は、久々 […]
- 著者: 菅野 浩司
- カテゴリー: ブログ
いま、匠は、床板の間の間隔を5㎜にするか、10㎜にあけるか等、小さい子どもが上に上がった時、怖がらないか?細かいところまでかんがえこだわっています。 はしごの位置もほぼ決まりました。 現在の状況は、こちらです。
- 著者: 菅野 浩司
- カテゴリー: ブログ