コロナ下の開催でしたが、約40人弱の皆様が来場いただきました。ありがとうございました。主催者としても、三密、マスク、手洗い等、苦労がありましたが、楽しんでもらうことができました。
子ども達が、変わらず伸び伸び自然の中で遊ぶ姿を見て安堵しました。
また、新しい、電動アシスト自転車ツアーを実施することができました。
吉備中央町地域おこし協力隊の小城さんのご協力で、実施しました。ありがとうございました。
12人.2回のサイクリングツアーは、好評でした。次回7月も開催されるそうです。身長150センチ以上の制限があり、小さな子供さんは持ち込み自転車で🚴♀️🚲参加していただきました。
途中の牛の餌やりだけでなくゴール後の、冷たい飲み物サービスもあり楽しかったようでした。









午後からはクラブ吉備のメンバーも合流して味噌作り用の大豆を植えました。

関連記事
今年は、矢萩の森に雪が多く☃️、まだ残雪があります。 ご存知の通り、矢萩の森キャンプ場は、県下有数の本格的林間キャンプ場です。🏕 林間にあるため、日陰には雪が残っています。 雪合戦、☃️そり遊び⛺️、南天の実で雪ウサギ作 […]
- 著者: 菅野 浩司
- カテゴリー: ブログ
吉備中央町では、消防署が無く各地区に自衛消防団があます。 今回は、加門部落にある、防火用水がリニューアルされた事に伴い、ポンプ車を使い、ポンプ機材の点検、ホースの連結訓練、給水訓練を兼ねて、矢萩の森キャンプ場🏕にある、山 […]
- 著者: 菅野 浩司
- カテゴリー: ブログ
昭和に再建された城としては中身周辺整備の充実は、勝れているらしい。 マニアの評価。 県庁職員の皆さんの人権研修のお手伝いで丸の内界わいにいきました。 県立図書館もはんじょうしていました。
- 著者: 菅野 浩司
- カテゴリー: ブログ